前回の手順により、ついにエックスサーバーを契約し、自分だけのドメインも登録されました。
いよいよWordPressのインストールですが、その前にいくつかやっておくべきことがあります。
お名前.com

エックスサーバーで独自SSL設定
…(・・? は? SSL?
私も最初、なんのことだか意味が分からなかったので調べたところ…
SSL証明書とはWEBサイトの所有者の情報、送信情報の暗号化に必要な鍵、発行者の署名データを持った電子証明書です。SSL証明書には主に下記二つの役割があります。
◎証明書に表示されたドメイン(サーバ)の所有者であることの証明
◎ブラウザとウェブサーバ間でのSSL暗号化通信の実現
これによりサイトの訪問者は『情報の送信先』や『送信する情報が暗号化されること』を確認することができ安心して情報を送ることができます。
引用元:エックスサーバー
要は、自分のサイトのセキュリティーを強化するためにやっておくべきことみたいです☆
SSL証明書にも種類があるようですが、今回はエックスサーバーが無料で提供している独自SSLのご説明です。

まず、サーバーパネルにログインします。
SSL設定を選び、新しく登録したドメインを選択します。
独自SSL設定追加タブを選び、確認画面に進み、独自SSL設定を追加する(確定)
これでエックスサーバー側に独自SSL設定が追加されました。
*設定が反映されるまで最大1時間かかる場合もあるようです。
エックスサーバー

エックスサーバーにWordPressをインストール
いよいよ、WordPressをエックスサーバーにインストールします。
サーバーパネルに戻り、WordPress簡単インストールを選択
新規登録した、独自ドメインを選択したら
WordPressインストールタブを選び、必要事項を入力
参考
サイトURL:そのまま入力なし
ブログ名:決まっていれば入力しておく。あとで変更可
ユーザー名:WordPressにログインする時のもの
パスワード:WordPressにログインする時のもの
メールアドレス:WordPressに登録するメールアドレス。
キャッシュ自動削除:ONのままでOK
データベース:『自動でデータベースを育成する』を選択
必要事項を入力したら、確認画面に進み、間違いなければインストール(確定)
完了画面が出れば、インストール完了です☆
WordPressで登録済のURLの変更
先ほどの画面のURLから、設定したWordPressのユーザー名とパスワードでログインしてみます。
すると、WordPressのダッシュボード画面になります。
設定➡一般を選択

WordPressアドレスとサイトアドレスに”S”を付けたら、変更を保存します。
これで、サーバーとWordPress両方のURLが https:// になりました。
エックスサーバーで http:// ➡ https:// へのリダイレクト設定
合わせて、もしURLを間違って http:// とタイプされたり、リンクを張られたりした時に、正しいURL(https://)に導くための設定をエックスサーバーで行います。
サーバーパネルに戻り、.htaccess編集をクリック。
新規登録したドメインを選択し
.htaccess編集タブを選ぶ
.htaccessの先頭に下のコードをコピペして確認 ➡ 確定
RewriteEngine On RewriteCond %{HTTPS} !on RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
詳しくはエックスサーバーのサイトへ
注意ポイント
ここで既存のコードを消したりしてしまうと、ブログが正常に表示されなくなる恐れがあるので、追加コードをペーストする前に、コピーを取っておきましょう。
これでリダイレクト設定の完了です。
試しに http:// から入力してみて、ちゃんと https:// のURLに繋がるか確認してみてください。
無事、自動的に変換されれば、リダイレクトの設定は成功しました☆

WordPressでパーマリンクを設定する
パーマリンクとは、それぞれの記事のURLになります。
URLをわかりやすく整理するためにも、記事の名前(postname)を英語で付けた方がおすすめのようです。
先ほどの手順で、WordPressのダッシュボード画面に戻ります。
設定➡パーマリンク設定を選択
登録名を☑し、利用可能なタグの中で %postname% をクリックすると赤枠のように反映されます。
変更を保存します。
以上で、パーマリンク設定の完了です。
楽天

まとめ
今回は、初心者ブロガーの私が、WordPressをインストールする際に最低限しておいた方が良いと思う設定方法を、順を追ってご紹介しました。
◎エックスサーバー独自SSL設定
◎WordPressをエックスサーバーにインストール
◎WordPress登録URLの変更
◎エックスサーバーのリダイレクト設定
◎WordPressのパーマリンク設定
以上を設定しておけば、とりあえず基本はカバー出来たのかな、という感じです。
この後は早速ブログ作成に取り掛かれるわけですが、私はスーパー初心者🔰ブロガーなので、すがれるものにはすがりたい(/ω\)
というわけで(笑)初心者におすすめとされる有料テーマ”WING(Affinger5)”を購入してブログを始めました。
次回はその有料テーマ”WING(Affinger5)”についてご紹介したいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました<(_ _)>