今回は、超初心者ブロガーの私が、ブログを作成するにあったって購入した有料テーマ『WING AFFINGER5:アフィンガー5』について、選んだ理由、購入方法、まだ1か月弱使用してみた感想についてお伝えしたいと思います。
***この記事にはAffiliateリンクが含まれています。
こんな方におすすめのトピック
- テーマを有料 or 無料にするか迷っている
- どの有料テーマにするか迷っている
- Affinger5(アフィンガー5)が初心者向けなのか知りたい
WordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」
WordPressにインストールするテーマを選ぶ
テーマってなに???
WordPressのテンプレートはすべてPHPであるため、PHPとHTMLをある程度知っていれば容易にテンプレートをカスタマイズできる。テンプレートは多くの場合、ヘッダー部とサイドバー部、コンテンツ部、フッター部、に分けて記述され、1ページはそれらの組み合わせで表示される。WordPressでは、PHPテンプレートにスタイルシートを組み合わせたセットをテーマと呼ぶ。多くの無料テーマが、公式サイトのほかサードパーティーから提供されている。テーマの中には、ページを構成する要素をメニューから選択できるウイジェットという機能が使えるものがある。
引用元:ウィキペディア
前回、アフィリエイトなどにもおすすめのブログソフトウェアである、WordPressをインストールしました。
WordPressのみでブログを作成しようとすると、ゼロからデザイン、レイアウトなどを作り混まないといけないため、超初心者な私には莫大な時間がかかります。
そこで、WordPressには”テーマ”という、基本のデザインやレイアウト、機能などがテンプレート化されたものが存在し、そのテーマをダウンロードして有効化すると、かなり細かい設定を自分で行う手間を省けることになります。
無料テーマ or 有料テーマ
WordPressには、外観➡テーマにすでに下のように、Twenty Nineteen などといった、いくつかの無料テーマがインストールされています。
すでにインストール済のものだと、それを”有効化”して、すぐに使用することができますし、この他にも、日本語対応の外部サイトでダウンロードできる良質無料テーマはたくさんあります。
これらすべては、文字通り”無料”で使えるもので、ブログにあまりお金をかけたくないという方には便利なツールだと思います。
一方、有料テーマですが、無料テーマに比べて、デザイン、レイアウト、使える機能などのカスタマイズ性にかなり長けているようです。
また、SEO(Search Engine Optimization)といって、検索エンジンの上位に自分のブログが表示されるようにする対策がバッチリ整っており、アフィリエイターを目指すブロガーには欠かせない利点があるようです。
初心者ブロガー私のリサーチによると、ネット上ではとにかく”初心者ほど有料テーマにすべし!”と書かれてあります。
その理由としては…
◎ブログ作成を簡単に=時間をセーブ出来る
◎SEO対策込み
◎公式マニュアル、コミュニティが充実している
などが挙げられていました。

初心者向け有料テーマ
有料テーマの価格帯としては、人気のもので大体5千円~3万円くらいのようです。

という、わがままな条件をもとにリサーチした結果、選択肢は Affinger5、THOR, JIN、STORK19、SANGO に絞られました。
私がリサーチで感じた、それぞれの特徴はこちらです。
テーマ | ビジュアル | 初心者向け | SEO対策 | 購入後サポート | 価格(税込み) |
Affinger5 | ○ | ◎ | ◎ | ◎公式マニュアル | 14,800円 |
THOR | ○ | ◎ | ◎ | ◎ユーザーフォーラム | 15,984円 |
JIN | ◎ | ○ | ○ | ◎ユーザーフォーラム | 14,800円 |
STORK19 | ◎ | △ | △ | ○30日メールサポート | 10,800円 |
SANGO | ◎ | △ | ○ | ○コメント欄で質問受付 | 11,000円 |
注)これはあくまでも私の意見であり、特にビジュアルの評価については、完全に私の好みに偏ってます(/ω\)
この評価カテゴリーの中でも、特に私が最も重視したのは、初心者向けであることと、SEO対策でした。
なぜなら、ビジュアルはそれぞれのテーマのテンプレートが、大人っぽい、かわいい、さわやか、などの特徴を持ってはいても、ある程度は自分好みのデザインにカスタマイズ出来ますし、購入後のサポートに関しても、このリスト上の5つのテーマに関しては大変人気があるため、ネット上に体験談やHOW TOサイトが沢山あり、それなりに情報が拾えそうだったからです。
初心者向けであること、またSEO対策済であること、その中でAffinger5 と THORの二つに絞られたわけですが、最終的にはこの2つの価格とそれぞれのサイトにある、デモサイトを見比べて、Affinger5に決めました。Affinger5のデモサイトはこちら
WordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」
WING(Affinger5)の購入・インストール
ホームページから、今すぐ手に入れるをクリック
公式ストア(STINGER STORE)に移動しますので、そこでショッピングカートに入れる
ショッピングカートに入っているのを確認したら、注文画面へ進む
会員の人はログイン、新規の人は会員登録をする。
会員登録後、もしくはログイン後、クレジットカードやPaypalなどで購入の手続きを済ませます。
その後、購入履歴からダウンロードを行います。*公式の詳しい購入方法はこちら
ダウンロードが終わったら、ZIPファイルを解凍します。
その時期の限定特典などがあるため、若干フォルダの内容は異なるかもしれません。
WordPressテーマを開くと、『affinger5.zip』 『affinger5-child.zip』という2つのZIPファイルがあります。
この2つはまだ解凍せずに…
WordPressにログインし、外観 ➡ テーマ ➡ 新規追加
テーマのアップロード ➡ ファイルの選択をします。
まずは、先ほどダウンロードした『affinger5.zip』を選択し、アップロード
その後、同じ手順で 『affinger5-child.zip』をアップロードします。
2つともアップロード出来たら、WING-AFFINGERS5 Childを有効化します。

これでWordPressに無事にAffinger5がインストールされました。
お疲れさまでした☆
今度Affinger5のアップデートが出来るように、公式ストア(STINGER STORE)に戻り、購入ユーザー登録も済ませておきましょう。
WING(Affinger5)を”超初心者ブロガー”が使った感想
Affinger5でブログを作成し、記事を書き始めて、もうすぐ1か月になります。
しつこいですが...”超絶初心者ブロガー”の私の感想はズバリ❕
むずかしかった 😥
きっと、すでにWordPressの経験やプログラミングの知識のある方たちにとっては、とても万能なツールなんだろうな、と思います。
しかし、知識ゼロ、いやマイナスからのスタートになる私にとっては、どこが使いやすいのか、使いにくいのかがまず分かってないために、毎日が?????の連続でした。
1週間ほどは、公式マニュアルを見るたびに、某芸人さんの『ちょっと何言ってるか分からない』
こればかり、心の中で呟いてました…(笑)

今は、なんとなくですが、徐々に自分のやってることが分かってきて、少しずつやれることも増えてきている気がします。
WordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」
国内最高峰の SEO 最適化 WP テーマ 【ザ・トール】

ランディングページ機能付きWordPressテーマ Emanon

まとめ
評判も良く、わりと初心者向けと言われている、有料テーマ『WING(Affinger5)』ですが、全くブログ作成の経験がない超初心者には、やはり簡単なものではありませんでした(/ω\)
しかし、格闘しているうちに、徐々にやれることが増えていくのがうれしくて、それがブログ作成のモチベーションを保ってくれることもあり、結果的に私は楽しく使用できるテーマを購入できたと思っています。
もちろん、デザインやレイアウト、機能に関しては、個人の好みもあると思いますので、モチベーションを保てるテーマを使って、ブログを作成されることをおすすめします☆
最後まで読んでいただき、ありがとうございました<(_ _)>