今回は、🔰ブロガーの第一歩である、レンタルサーバーを契約するための情報と、実際にお得にエックスサーバーを契約した私の経験をご紹介したいと思います。
こんな方におすすめのトピック
- ブログを始めたいけど、手順がわからない
- サーバー選びに迷っている
- エックスサーバーをお得に契約したい
まず、ブログを始めたい理由の一つに”あわよくば”アフィリエイトなどでの広告収入♪という考えがあれば、アメブロやはてなブログのようなブログサービスよりも、WordPressを使ってブログを作ることがおすすめされています。
アメブロやはてなブログは、運営側からの制限やルールあるため、WordPressに対し自由度が低いようですが、その点WordPressは、アフィリエイトなどの広告にも制限がなく、自由に自分で運営できるからです。
しかし、自由度が高い分、設定も自分でやらなければならないという、難点もあります。

その”自分ブランドのお店(ブログ)”をイチから立ち上げる設定に必要なのが、レンタルサーバーとドメインの契約です。
レンタルサーバーとは
前述の例えでいうと、自分ブランドのお店(ブログ/サイト)を建てる土地です。通常、サーバーはレンタルなので、借地です。
ドメインとは
前述の自分ブランドのお店(ブログ/サイト)の住所(OOO.comなど)です。通常、登録後は更新毎に料金が発生します。
お名前.com

サーバーを選択する
まず、レンタルサーバーを選択するのですが、スーパー初心者の私が迷ったのが、日本のサーバーをレンタルしてもアメリカでも使えるの?!でした。
私は現在日本に一時帰国中なのですが、基本はアメリカでのブログ更新になるので、アメリカで日本のサーバーを使って不具合が起きるのではないかとの不安がありました...
結論からいうと、海外在住でも日本のサーバーを使うことは可能です。
ただ、細かくこだわるのであれば、ブログのターゲットが日本在住者の場合、表示速度が速いのは日本のサーバーで、ターゲットがアメリカ在住者の場合は、アメリカのサーバーの方が表示速度が速いようです。
私の場合は、ブログの方向性もまだハッキリしていない=ターゲット?どなたでも(笑) ということで、日本のレンタルサーバー”エックスサーバー”を選びました。
エックスサーバー

選んだポイントとしては
チェックリスト
- 日本国内シェアNo.1
- ネット上に、エックスサーバーに関する情報が豊富
- キャンペーンでドメインがタダ
- 口コミが良い
- カスタマーサポートが日本語
- セルフバック(キャッシュバック)出来てお得
とにかくブログやネットワーク関連すべてにおいて🔰な私には、不具合があった時の対処法が日本語でサポートされている、という事は一番の条件でした。

また、日本でのシェアNo.1を謳っているだけあり、ネット上にエックスサーバーについての情報は豊富で(口コミも良かった)、それだけで安心感がありました。
さらに、キャンペーンでドメインがずぅ~っとタダ(通常約1,000円/年ほどします)。*キャンペーンは2020年4月30日まで2020年7月2日まで延長
そして、A8というアフィリエイトサービスに登録し”セルフバック”を使うと、お得なキャッシュバックでエックスサーバーが契約できる利点もありました♪
そんなわけで、私の中ではエックスサーバーで即決だったのですが、唯一難点を挙げるとしたら、アメリカで評価の高いBluehostというレンタルサーバーの月額3.95ドル(430円程度)に対し、エックスサーバーは月額1,000~1,300円と金額はお高め設定になってます。

A8でエックスサーバーを契約しセルフバックする
A8.net

早速エックスサーバーを契約をしたいところですが、その前に❕ 前述したアフィリエイトサービス、A8を使ってのセルフバック(キャッシュバック)の仕方をご紹介します。
A8.netとは、登録無料の大手アフィリエイトサービスです。
今後アフィリエイトをお考えの方は、とりあえずこの審査なしで始められるA8に登録を済ませることをおすすめします。
A8には、セルフバック(自己アフィリエイト)というものがあり、それを使ってA8広告元のエックスサーバーを契約し、自身に報酬を発生させる、という構造があるため、エックスサーバーを契約する予定の方は絶対にやった方が良い、手軽なキャッシュバックなのです。
A8の登録方法
まずはA8.netに行き、登録を済ませます。
➡矢印をクリック
メールアドレスを記入し、下の赤枠2つに✅し、仮登録メールを送信するをクリック
登録したEメールアドレスにメールが届くのを確認
登録用URLをクリック
必須の欄をすべて記入
必須の欄を記入し、赤枠の当てはまる方をクリック
サイトを持っていない場合
ファンブログに登録する必要があるので、必須欄を記入し口座情報を登録するをクリック
サイトを持っている場合
必須欄に、自身のサイト情報を記入し口座情報を登録するをクリック
ゆうちょ銀行かその他の銀行を選択し、口座情報を記入し確認画面へをクリック
*ゆうちょ銀行は金額にかかわらず振込手数料が66円、他行は振込金額+銀行により110円以上~。
その後は記入内容を確認し、登録完了になります。
A8のセルフバックの仕方
次に、登録したA8のサイトで、セルフバック(自己アフィリエイト)を使い、エックスサーバーを契約し、自身に報酬を発生させます。
A8.netにメディアIDとパスワードでログインします。
セルフバックをクリックし
エックスサーバーを検索します。*カタカナで
検索結果がいくつかあるので、間違えないように”エックスサーバー”を選び、詳細を見るをクリックします。
成果報酬、条件などを確認し、セルフバックを行うをクリック
すると、いよいよエックスサーバーのサイトに移動し、契約に入ります。
今回ちょっと長くなってしまいましたので、次回 Part II で、エックスサーバーの契約方法をご紹介します。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました<(_ _)>