2019年の末、何かと話題に上がっていたスターウォーズ最終章?であるエピソード9、”スカイウォーカーの夜明け”を観てきました😃
この皆さんご存じのスターウォーズという映画、全部で9部作なのですが、最初の3部作(エピソード4-6)が70~80年代に作られているので💨 (*スピンオフを除く)
以前のエピソードをきちんと観ていない私にとっては💦 今更追いつくのが(しかも古い映画は余計モチベーション上がらないし…)、かなりハードル高い映画だったんですよね😅
私はそんなにSF系の映画に興味がないんですが💨
パートナーBeeの方はSF系やらマーベリック系?が好きなんですよねぇ…男子かっ😑😑😑 *かなり偏見ですね…😅
ほんっとに2人映画の趣味がかなり違うもんで💦 Netflix見ようとなっても、お互いが”これは?”って言う映画をお互いが却下し合い、永遠と決まらない問題が毎回勃発します…(笑)
まぁ、そんな感じでスターウォーズもそんな映画の1つだったんですが、今回は最終章のエピソード9だし、Beeがどうしても映画館で観たい!と言うので、その準備のためなんとか頑張ってエピソード1~8まで観て予習しました❕
最初は70年代の映画見るのに気合が必要だったんですが、見始めるとなかなか面白く、ハマってしまって…次、次、っとなるうちに、結局全部見るのに1週間かからなかったかも…😅(笑)
世間の皆さんがなぜあんなにスターウォーズと騒いでいるか…50年をかけてやっと解った気がします…🙃

ちょっと話がズレましたが💦
初めてハワイの映画館、Consolidated Theatres Ward 16に行ってきました🎵
ハワイの映画館:Consolidated Theatres Ward 16
クリスマスが近いことも関係あるのか?結構なお客さんがいて、飲み物や食べ物を購入するカウンターは長蛇の列だったので、今回はパス…😶

これを観ます🎵

今回は、”TITAN LUXE” というグレードアップされたリクライニングシートの席を購入しました。

通常の席より5ドルくらい高いのかな? 1人20ドルくらいでした。
座り心地がかなり良いので、これは退屈な映画だったら危険です⚠
絶対気持ちよく寝れちゃう感じです💦💦
過去のスターウォーズのエピソードの中で、政治的な単語が出てきて理解できない部分があったので、今回は聴覚障害者用の字幕デバイスを無料でお借りしました。
⇓⇓のようなものです。
*写真はお借りしました。
これを設置すると、こんな感じ。
ちょっと字幕と映画に時差があったりしたので…☆☆☆3つで…(笑)
でも、英語の勉強には良いかもしれません🙂👍

留学していた頃からなのですが、私はTVは英語の字幕付きで見ています。文章で単語や言い回しを確認できるので、英語の勉強法として、おすすめです☆
気の利いた英語フレーズをマスターしたいなら【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し!
映画の感想ですが、やはりスターウォーズ最終章とあって、ストーリー的にも常に内容満載で、あっという間の2時間でした💨💨💨 感想タンパクすぎ…(笑)
その後の夕食は、映画館の近くにあるカカアコキッチンで…

白米か玄米か選べて、サラダも付いてくるし、ハワイにはこのような日本のお弁当ぽいプレートランチやさんが多いので、本当に恵まれているなと思います🥰 *ちなみに写真はポークカツ
残念ながら、このカカアコキッチンは2020年2月いっぱいで閉店してしまったのですが、以前の記事でご紹介した3660 on the riseというレストランのシェフがプロデュースするプレートランチ屋さんで、ローカルにすごく人気だったので、残念です…🥺
ハワイの映画館Consolidated Theatres Ward 16に行った感想
今回は、初体験のハワイの映画館 Consolidated Theatres Ward 16 をご紹介しました🎵
やはり、映画だけではなく映画館でアメリカンサイズの飲み物やスナックを見ると、一気にテンションは上がりますね👆👆
設備も最新で物凄く良かったし💗 さすが映画大国アメリカ☆ オンデマンドが進んだ今も、定期的に映画館に行きたくなる要素を盛ってくれてました👍
もしハワイでちょっと空き時間がある場合には、休憩・英語の勉強がてら、映画館はいかがでしょうか?😊
最後まで読んでいただき、ありがとうございました<(_ _)>