無事に✚思った以上に早くグリーンカード(条件付きですが...)を取得できたので、ホノルルのBLAISDELL CENTERで行われたWORKFORCE CAREER FAIRというJob Fair(合同企業説明会)に行ってきました。
パッと英語が出てくる瞬発力を磨くスマホ自主トレーニングアプリ【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し!
ハワイ最大の合同企業説明会 WORKFORCE CAREER FAIR at BLAISDELL CENTER
このWORKFORCE CAREER FAIRは、地元の人たちにも人気のあるJob Fairのようで、ホームページにも参加企業300を超える、ハワイ最大のJob Fairだと紹介されています。
*詳細はWORKFORCE CAREER FAIRのサイトへ
このWORKFORCE CAREER FAIRには入場料が必要なので、BLAISDELL CENTERの入り口付近にあるチケットブースで3ドルのチケットを購入して会場に入ります。
WORKFORCE CAREER FAIR は、年に3回ほどあるようで(1月、5月、9月)、大きな会場には多種多様な業種の会社がブースを設けていて、求職者と企業の条件が合えば、特設の面接会場にて当日面接を受けることも出来るようです。
そのため、本気で仕事を探されているのであれば、数枚のRESUME(履歴書)を用意しておくことをお勧めします。
RESUME(履歴書)の書き方も(私バージョンですが)後ほどご紹介します。
会場にはたくさんの人が参加しているので、シャイな私でも🤗(笑) 人に紛れて色んな企業のブースに立ち寄り、パンフレットをもらったりなどと、情報収集をすることができました。
とてもオーガナイズされた印象のあるイベントだったので(アメリカとしては…笑)、もしハワイで就職活動をお考えの方には、このJob Fairはお勧めできると思います。
*現在は、COVID-19 のため、BLAISDELL CENTERではなく、バーチャルなJob Fairを行っているようです。
参加企業リストは、WORKFORCE CAREER FAIRのサイトからお借りしました。
私の場合(体験談)
バイリンガル募集がある人材派遣会社のブースに履歴書を預け、後日、その会社で面接をし、私の条件に合う1つの現地企業を紹介していただきました。
話はとんとん拍子に進み、ありがたいことに🎵 数日後には面接➡採用通知が来ました😊👍
仕事が始まると中々日本に帰れないのではないかと思い🤔 面接時に会社にお願いして、仕事のスタート時期を遅らせてもらい、日本に一時帰国したのですが...
その後、COVID-19 ショックによりハワイに戻れない状態という...なんとも不運な私なのでした...😷💦
ちなみに、就職予定の会社も旅行関係なので、現在は休業中です💨
日本滞在中の現在、人事担当の方から連絡があり、ビジネスを再開したら働いてほしいとはいわれているので(ありがたき💗)、とりあえず❓ ハワイに戻った後の仕事は確保されてる状態なのですが…(現時点では...😱)
現実を考えると、会社も休業状態が長引くほど経営状態も悪化するだろうし、先が見えない状況ではあります…😅
どっちみち、今は私もハワイに帰れない状況なので、時が来たらそこで必要な心配はしようと思い、それまでは、思い切り日本滞在楽みます🥳 プラス思考だけが取り柄なのですっ🤭💦
海外旅行はJTB!Web限定商品など、海外ツアー検索・予約が可能!

アメリカの履歴書・RESUMEの書き方
英文の履歴書の書き方には色んな書式があると思うのですが、私はなるべくシンプルな書式にしました。
以下の情報を入れています。
① Personal Information: 氏名・連絡先
氏名、住所、電話番号、メールアドレス
② SUMMARY OF QUALIFICATIONS: スキルや技術の要約
自分の長所をアピールできる部分です。応募する仕事に関係が強いスキルや技術を使って、どのように貢献できるか簡潔に記入します。
特定の企業への提出ではない場合、一般的な自己アピール材料を記述します。
③ EXPERIENCE: 職歴
職歴を新しいものから順番に記載します。
会社の名前、住所、肩書、在籍期間などと共に、仕事内容も箇条書きで記述します。
*ここでもアピールが出来ます。
職歴が多ければ、1ページには収まらない可能性あり。
④ CERTIFICATIONS: 免許・資格
資格や免許など、出来れば募集職種に関係があるものを記述することが理想的です。
⑤ EDUCATIONS: 学歴
最終学歴で取得した学位の名称、大学名、住所地を記載します。
その他の注意点としては
✅フォントはTimes New Roman か Arialを使う
✅用紙はA4サイズで、長くても2枚に収める
✅数字はアラビア数字を使う
✅文字は黒
✅本文のフォントサイズは12~14、見出しは+2
などが挙げられます。
今回は、特定の企業用ではなく、Job Fairでランダムな企業に配る用だったので、特に志望動機などを綴るカバーレターは作成していませんが、オンラインで検索すると、無料のカバーレターサンプルがたくさん見つかります👆
特定の企業のポジションに応募する場合は、カバーレターにその企業への志望動機や企業へ貢献できる事を書くことで、印象はかなり良くなると思います👍
【数字に強いビジネスパーソンになる】外資系投資銀行流のビジネス・シミュレーション術講座

アメリカ・ハワイでの就職活動 まとめ
今回は、私の体験を基に、アメリカ・ハワイでの就職活動においては有効な方法の1つである、WORKFORCE CAREER FAIR(合同企業説明会)について、また、アメリカの履歴書の書き方についてご紹介しました。
現在ハワイはCOVID-19のため、観光業やサービス業は大打撃を受けており、その分野での就職活動はキビしくなってきていると思われますが💨
ハワイはとても素敵な場所なので、世界中の方が心配なくまた訪れることが出来るように(私を含め😅)、早急かつ安全な復興を心から願っています...😇😇😇
以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございました<(_ _)>