去年私はハワイに移住したのですが、最初はパートナーBeeが所有している1ベッドルームのマンションで一緒に住み始めました。
しかし、そんなに広くない1ベッドルームなので、やはり2人で済むには窮屈だよね、という事で、ネット上でちょこちょこ2ベッドルームの良い物件がないか調べている最中です。
そこで今回は、実際にハワイで物件を探している私がとても役に立つと思う、いくつかの不動産検索エンジンをご紹介します。
パッと英語が出てくる瞬発力を磨くスマホ自主トレーニングアプリ【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し!

こんな方におすすめのトピック
- ハワイで物件を探している方
- ハワイの物件の相場を知りたい方
- 細かい条件でハワイの物件を探したい方
- ハワイの特定物件の購入履歴を知りたい方
ハワイは世界でも人気のある観光地の1つということもあり、日本や海外の不動産投資家にとっても、人気の投資先になっているようです。
そういった理由もあるからか、現地の不動産会社さんの数は日本語対応可の会社も含め数多くあり、ネット上でとても有益な情報を日本語で得ることが出来るので、ハワイは本当に日本人に住みやすい場所だなぁ、とつくづく感動してしまいます♬
しかし、数ある不動産会社の物件リストの中から、自分の希望に合うものを探すのは結構難しく、そこで頼りになるのが👍 家にいながらネット上で希望に合う物件を検索できるエンジンになります。
ハワイの不動産検索エンジン
それぞれの不動産検索エンジンはデザインが違うため、絞れる条件や物件について記載されている情報などが異なるのですが、1回の検索でいかに自分の希望条件に合う物件を探せるか、が私の中での良い不動産検索エンジンの指標になります。

第1位 hawaiiliving.com
◎設定できる条件が多い
多くの不動産検索エンジンはベッドルーム数、バスルーム数などは基本条件として選べますが、hawaiilingはそれに加え、パーキング数、メンテナンス費なども条件設定が出来ます。
◎売買履歴や値段の変化が確認できる
物件のこれまでの値段の変化や、マンションの場合、他のユニットの直近の売買履歴が確認できるので、マンション自体の相場が把握できます。
第2位 hicondos.com
◎地域別のマップが見やすい
地区別に建物の特徴付きで表示してあるので、土地勘がない方にも視覚的に見やすいマップとなっています。
◎各マンションの空き状況が一目でわかる
1つのマンションを選択すると、現在の空き部屋状況がとても見やすく、値段や状態が比較しやすくなっています。
第3位 highrises.com
◎Mortgate Caluculatorがある
Mortgage(住宅ローン)の計算がサイト上で簡単に出来ます。
*画像はテキトーな数字です...
◎値下げが一目でわかる
物件が値下げ(REDUCED)すると、すぐに分かるように見やすくなっています。
第4位 hicentral.com
◎色々なタイプの物件を検索できる
売買物件だけではなく、現在オープンハウス開催中の物件や賃貸物件も検索できます。
旅工房で格安航空券を検索&予約

まとめ
このように、それぞれの不動産検索エンジンによって、検索の結果や、得ることが出来る情報の種類が大きく違ってくることが分かると思います。
まだ実際に物件の購入予定はなく、情報収集の段階であれば、これらの検索エンジンはかなりの助けになると思います。
そして、本格的に物件購入を考える段階になった時には、実際に頼りになるエージェントを見つけることが次のステップになり、アドバイスをもらいながら話を進めていくことになるかと思います。
今回も読んでいただき、ありがとうございました<(_ _)>