あっという間に、結婚してから2年が経ちました…💦
現在、2年の条件付きグリーンカードを保持しているのですが…💡
カードの期限が切れる90日前から、2年の条件が削除された10年のグリーンカード申請が出来るので👆
今回は備忘録として、申請の際に準備した書類、手順などをご紹介します。(情報はすべてBeeが調べたものですが…😅)
最新・正確な情報は、公式のUSCISサイトで確認してください。

本来なら申請できる1か月前に、USCISから期限が切れますよNOTICEが届くはずなのですが…💦
私の場合、申請書類を送った後に、NOTICE送ってきました…💨💨💨
2年の条件付きグリーンカードをもらった後に引っ越したので、住所変更を済ませていたのですが(こちらのAR-11というフォームをオンラインで提出しました…)
やっぱり昔の住所に行ってた…💥
まぁ、期待はしていなかったですが…😅
裏切りません、アメリカは👍🇺🇸


2021年版 グリーンカードの更新:条件削除申請
まず、今回初めての10年グリーンカード申請のために、以下の書類を用意しました。
1 | Filing Fee $680 | チェック (マネーオーダーやクレジットカードでも可) |
2 | Form G-1145 | E-mailでのお知らせ申請書 |
3 | Form I-751 | グリーンカード申請書 |
4 | Permanent Resident Card | グリーンカードの裏表コピー |
5 | Joint Ownership of Residence | 住居の共同所有証明 |
6 | Joint Bank Accounts | 銀行口座の共同名義証明 |
7 | Joint Tax Returns | 共同名義のタックスリターン前年度分 |
8 | Shared Health Insurance Plan | 共同の健康保険証 |
9 | Shared Mobile Phone Plan | 共同の携帯電話プラン |
10 | Shared Auto Insurance Coverage | 共同の車の保険証 |
11 | Affidavits | 2人の関係を証明する宣誓供述書(友人+家族から) |
12 | Photos | 2人が含まれた、友人+家族との写真 (カラーでそれぞれの写真に、日時+名前などを付けました) |
今回は、前回の初めてのグリーンカード申請に比べて、若干簡単だった気がします🎵
通常、結婚後はすでにパートナーと一緒に暮らしているので、自然と共同の書類なども増えているし、関係性を証明しやすいからでしょうか。
まぁこの申請のために、結婚してから出来る限り共同の書類を持つように、若干意識もしていましたが…🤓
なので、特に書類の準備に手間取ることもなく、すでにある書類をプリントアウトするのがメインの作業でした。
カバーレターはこんな感じです。
書類の量はこのくらいになりました。
バインダーを用意し、カバーレターに記載の番号と名称をタブに付け、書類を収納
USCIS公式のサイトに、詳しいForm Filing Tipsが記載されています。(こちら)
Beeはこれを見ながらファイリングしていて、申請書と別に追加する書類には、⇓⇓のように名前+Aナンバーとページ数を書き足しました。
書類はすべて揃ったので、現在のグリーンカードが切れる90日前にUSCISにUSPSで送るつもりです。
前回の条件付きグリーンカードは、通常6か月から1年かかると言われているにも関わらず…
最速の⁈3か月半で取れたという経験あり…😊
こちらの記事からどうぞ…
しかし今回は、COVID-19の影響もあるようなので…ちょっと不安なのですが…🥺💨
今後の進展に乞うご期待✨
タイムラインは、オンタイムでアップデートしていきたいと思います。

ちなみに、今後のケースステータスはこちらのリンクから検索できます。
赤枠に、メールに届いたケースナンバーをコピペすると…
このように、ケースの状況が解ります。
前回AOS(Adjustment of Status)を提出した時は、てっきりUSCISのアカウントを作り、そこにログインしてケースをチェックしていたと思っていたので💡
今回USCISのサイトでログイン出来なかくて???だったのですが…🤔
ケースステータスって、ログインしなくても、簡単にチェック出来たんですね。
2年前の記憶さえも危うい今日この頃です…🙄💨
私のケース#はWACから始まるのですが、調べたところカリフォルニアサービスセンターのようでした。
ハワイのケースは、皆さんWACなのかな?
ちなみに、USCISには以下のサービスセンターがあるようです…
*I-751に限ったものではないかもしれませんが…💦
- SRC - Texas Service Center (TSC)
- LIN - Nebraska Service Center (NSC)
- WAC - California Service Center (CSC)
- EAC - Vermont Service Center (VSC)
- MSC - Missouri Service Center (MSC)
- NBC - National Benefits Center (NBC)
以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございました<(_ _)>
2021年版 グリーンカードの更新:条件削除申請 タイムライン
Date | Action |
2021年10月15日 | グリーンカード条件削除申請 |
2021年10月21日 | ケース#がテキストで届く |
2021年11月12日 | *NOA1が届く (I-797 NOTICE OF ACTION) |
*NOA1は通常テキストが届いたら数日で届くみたいですが、私の場合はおそらく以前の住所へ送られているようです。
申請を提出してからNOAが届かないので、再度オンラインで住所変更をしたら(前回は申請前だったのでケース#なしの状態、今回はケース#ありの状態での住所変更)
無事に24か月延長のレターが新しい住所に送ってきました。
皆さんのタイムラインを見ると、最近は申請から3か月くらいでバイオメトリックス免除のお知らせが届いているようなので、1月くらいにそれが届くのを心待ちにしています😌😌😌