今回、日本でもやったことないのに…💦
アメリカ(ハワイ)のベランダで、初めての家庭菜園に挑戦しました💡💡💡
というのも👆
日本からハワイに戻って来て、現実を思い知らされる出来事が起こったからでした。。。
それがこれ…💨
10枚入って約300円…この値段、高すぎませんか😱😱😱💦
日本(の田舎)では近所にワサワサ生えてるシソに、そんな払ってられるかぁ~😤
そんなきっかけもあり、人生で初めての家庭菜園を始めました👆 @ラナイ(せっまいベランダ…💦)
今回は、比較的初心者でも失敗なく育てることが出来るという、シソとプチトマトを選び、種まきから始め、現在2か月半が経ちました。
だいぶ写真が貯まってきたので、まだ収穫出来てはいないのですが😅
初家庭菜園日記として、経過を記録しておこうと思います。
ハワイのベランダで家庭菜園:シソとプチトマトを育てる
青シソ編
種は、発芽率が高いと口コミの良かったものを購入しました。
KITAZAWA SEED Co. の 青シソの種。
殻が硬いので、3~5日ほど水に浸しておきます。
YOUTUBEでシソが水耕栽培されていたので、今回は土と水とでトライしてみました。
土用のポットには、卵の箱を代用。 これがなかなか優れもので、水やり後に良い感じに湿気を保ってくれるんです👍
水用ポットには、すべてキッチン用品を代用しました。(洗面器、ざる、スポンジ)
水耕栽培の場合
種まきから4日で発芽
種まきから3週間後
土耕栽培の場合
種まきから5日で発芽
種まきから3週間後
このナヨナヨしいのが…頑張って生きようとしてる気がして🌱 とても愛おしい…😍
プチトマト編
プチトマトの種も、アマゾンで発芽率が高いと口コミの良かったものを購入しました。
プチトマトも卵の空き箱を再利用して種まきをし、4日目頃から芽が出始めました🌱
種をまいてから1週間ほどで、立派な植物らしい姿をしています 😊
植物を健康に育てるには良質の土が必要だと思い、これまたアマゾンで口コミが高い、家庭菜園では有名ブランドらしい?Micro Gloの土を購入しました。
この土なんですが…
かなり栄養がつまってるんだろうな、という匂いがします…😅💦
まだ初々しいグリーン達にはベランダの風はきついと思い、家の中に置いているのですが…
栄養度の高い土のせいか、コバエが家の中を徘徊し始めました…🦗💨
害があるものではないので、私は大して気にしていないのですが、パートナーBeeが大の虫嫌いで…😒
私に遠慮して?植物を外に出してとは言えなかったのか?
せっせとこんな商品を購入してました…(笑)
コバエ取り
こんな商品あるんですね???😲😲😲
正直、わざわざこんなものにお金出して…😩💨💨💨 ってちょっとあきれてたのですが…
予想に反してこの商品、なかなか良かったんです😁👍👍👍
特に匂いがあるわけではないんですが、何が彼らを惹きつけてるのか…
コバエがくっつくくっつく…💦💦
1日でかなりの量が付いていたので、イッキにコバエの数は減りました👍
使い捨てなので1週間くらいで交換しなくちゃだけど、デザインもカワイイし🎵
室内で栽培する場合にはとても良い商品だと思います。
ただ💡💡💡
これかなりの粘着力があり、植物の葉に触らないように気を付けないと、葉っぱが破れちゃうのでお気を付けて👆
その他に必要だったものと言えば…
これらの種を買う前は、住んでるマンションに日が差さない、という事実に気付いていなかった私…😱😱😱💦💦
鉢をベランダに移動して初めて…
あれ?ここ…もしかして日が当たらない???
という事実が判明し…おそっ…💨💨💨
そんな悪環境を、少しでも改善できれば、と購入したのがこちらです⇓⇓⇓
全体的な口コミは良かったのですが、中には壊れた商品が届いたとか、作りが悪い、といった声もあったので、若干不安だったのですが…
実際に私が受け取った商品は、現在2か月使用していますが、壊れることもなくライトも点くので、とても満足しています👍👍👍
実際に少ない日照時間でも少しずつ成長しているので、効果はあるのかな、と感じています。
最後に
初めてのプチ家庭菜園、こんな感じで思った以上に出費も重なり😅 奮闘していたわけですが…
あれから2か月半… 現在のグリーン達がこちらです🌿🌿🌿
限られた日照時間で(多分1日2~3時間ほど?😓)、こんなにすくすくと育ってくれました😭😭😭
通常の青シソとプチトマトの3か月後の姿は、私のより茎も太いし葉っぱも茂っているのですが、やはり日照時間が少ないためか、私のグリーン達は、ちょっと虚弱体質がちです…💨
それでも家に緑があるのはなんだか清々しいので😊
最悪、葉が育たなかったり実がならなくても、観葉植物として育て上げよう…という想いを抱いていました…(笑)
そして…
そう思っていた矢先… こんなものが…
こ、これは…もしや💦
花や実をつける、前触れ現象である…
俗に言う…ツボミってやつではないですか?????😍 😍 😍 😍 😍 😍 😍
どうやら、少ない日照時間でも、頑張って私の愛に応えてくれているようです…😭😭😭
ありがとう、グリーン達❣
今後もお母さんは、君たちを見捨てることなく見守り続けていくからね~😘😘😘