先日、やっと重い腰を上げて⤴⤴ ジムに行くつもりで1年以上使っていなかったBoseのワイヤレスイヤホン(SoundSport Free Wireless)を作動させようとしたら、エラーが出てしまい…💨
結局カスタマーサービス問い合わせるも(Beeが…💦)『補償期間は過ぎてるし修理代がかかるので、不良の商品と引き換えに最新モデルを割安で購入しませんか?』
というオファーを頂きました。
値段的には定価の10ドルほどしか安くならないのですが、ジムに行くモチベーションをアゲるため…後継品のBOSE Sport Earbudsを購入しました💰💨
そこで今回は、私が実際に購入したジムで使いたいワイヤレスイヤホン: BOSE Sport Earbudsの特徴と使ってみた感想をお伝えします。
***この記事はアフィリエイトリンクを含んでいます***
スポーツ・トレーニングにお勧めのワイヤレスイヤホン: BOSE Sport Earbuds
今まで使っていたBOSEのSoundSportはBeeからの🎁だったのですが、Beeによると、Boseが開発したノイズキャンセリング機能はかなりおすすめとのことでした💡

なにせ、それまで私は3000円くらいの安い有線イヤホンを使っていたので…😅💦
確かにBoseを使ってみると、ノイズキャンセリング機能がないながらも、後ろに誰かが忍び寄っても気付かないくらい🤫 クリアなサウンドであることに驚かされました❕
そんなわけで、私もすぐにBoseの虜になったという経緯があるのですが…💡
今回のBOSE Sportシリーズの最新型、Earbudsは見た目はほとんど以前使っていたSoundSport Free Wirelessと変わりはないのですが…
違った点と言えば💡 操作ボタンがなく、その代わりに音量調節などは全部左右のイヤホンをタップかスワイプで操作するようになっています。
個人的意見ですが…💨💨
以前使っていたSoundSport Free Wirelessと比べると、さらにサウンドの質は高くなっている気がします👍

イヤーパッドはS、M、Lと3サイズあるので、自分にフィットするサイズは見つかると思います👆
ただ…今現在、ジムでマスクの着用が義務付けられているため、マスクしたうえでのイヤホン装着は結構私的にはコツが必要でした💦
一旦きれいにハマったら、その後は走ってもハズれることはないのですが…😅
実際に毎日使ってみた感想ですが…
音もすごくクリアだし🎵 さすがスポーツ仕様とあり防水仕様なので、汗をかいても、湿った除菌シートでのお手入れ後も全く問題ありません😊
私的にはジムに行くモチベーションも上がったし⤴⤴ 大満足のお買い物でした🥰🎵
その他のSPORTタイプとしては、落下防止として左右間ケーブル有モデル、Bose SoundSportシリーズもお勧めです。(Beeが使用してます👆)
BOSE: スポーツタイプ以外のモデル
そのほか、BOSEには色々なニーズに対応したモデルが発売されています。
重低音にこだわったヘッドフォンタイプ
◎ノイズキャンセリング機能最大20時間再生が可能な、QueietComfortシリーズのQuietComfort 35 Wireless Headphones II
◎11段階のノイズキャンセリング機能を搭載したNoise Cancelling Headphones 700
通勤・通学時の騒音を軽減できるノイズキャンセリング機能特化型モデル
◎Boseノイズキャンセリング機能搭載では初の完全ワイヤレスイヤホン、最大6時間再生可能なQueietComfortシリーズのQuietComfort Earbuds
◎高性能なノイズキャンセリング機能を搭載し、最大16時間再生可能なQ20 Noise Cancelling Headphones
Bose各種イヤホンのまとめ
今回、私が実際にBose Sport Earbuds を購入するにあたり、その製品について実際に使用してみた感想や、その他のBose製品についてまとめてみました。
私が購入したモデルには、残念ながらBose最大の売りであるノイズキャンセリング機能は付いていなかったのですが…💨
いずれ…⁉ チャンスと💰があれば😇 ノイズキャンセリング機能の付いたモデルも体験してみたいと思いました👍👍👍
以上、今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました<(_ _)>