アメリカに移住する前から、ずっと気になっていた遺伝子検査が簡単に出来るキット、23andMe。
日本在住ではこの検査が出来ないので、アメリカに移住したら絶対やろう🎵 と密かに企んでいました💡💡💡
そんな中、今月中はサンクスギビングセールで通常の半額の値段というメールが届いたので…
早速私とBeeの分2つをオーダー👆
公式サイトで注文しようとしたのですが、以下の通り送料がかかるようだったので…💦
アマゾンPrimeで送料無料で注文しました。
注文してから3日ほどで到着🎵
検査自体は、容器に唾液を入れ、溶液と混ぜ合わせるだけの簡単なものでした👍👍👍
注意事項なども英語ですが、解りやすく説明されています。
検査は、いくつかのプランから選べます。
人気のある2つのプラン、Ancestry +Traits Service と Health + Ancestry Service の比較は以下の通りです。
検査項目 | Ancestry +Traits Service 79ドル | Health + Ancestry Service 99ドル |
検査項目数 | 80+ | 150+ |
祖先の情報 | ✔️ | ✔️ |
家系図 | ✔️ | ✔️ |
親戚の追跡 | ✔️ | ✔️ |
身体的特徴・体質・好み | ✔️ | ✔️ |
病気の遺伝的可能性 | - | ✔️ |
特定の遺伝的症状の保因者 | - | ✔️ |
遺伝的な健康状態・生活習慣 | - | ✔️ |
家族の病歴チャート | - | ✔️ |
また、他には年会費9.99ドルを含むプラン 23andMe + Membership 99ドルがあり、以下のサービスが追加されています。
◎薬剤に対する遺伝的特徴、さらに強化された祖先+親戚のレポートなどを含む、検査項目数170+
◎将来新たに追加される項目の検査
私は、スタンダードな遺伝子的健康リスクを知っておきたかったので、 Health + Ancestry Service を選びました。
この検査では、以下の病気の可能性も知ることが出来るようです。
-遺伝性乳がん卵巣がん症候群
-遅発性アルツハイマー病
-NTLH1関連ポリポーシス
-パーキンソン病
ですが、上の病気には完治する治療法が確立されていないものもあり、知りたくない場合は結果から削除することもできるようです💡
私は、どんなリスクでも自分自身で知っておきたいし、Beeの80代の母親がちょっと認知症ぽい症状があるので、Beeの潜在的な可能性も知っておきたいな、と思ってます🧐
*もちろん、Bee本人に受けたいか確認してからオーダーしました👍
検査結果が出るまで、2~3週間かかるようですが、今からドキドキしてます…🙄💨💨💨
また、検査結果が届いたら、詳しく記録したいと思っています❕
ちなみに、日本でも出来る遺伝子検査があるみたいで、360項目が検査できるとか…
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました<(_ _)>